頭のこりが肩のこりの原因?
query_builder
2020/11/22
ブログ
みなさま、こんばんは!
福岡市城南区七隈の整体・鍼灸のインプルーヴ(≡IM・PROVE≡)です!
今日は、天気がもつかと思いましたが予報通りに雨が降ってきました☔
この時期は暗くなるのも早いので足元や周囲に気を付けましょう。
特に濡れたマンホールや側溝の金網など滑りやすいので注意です💦
さて、今回は頭の凝りについてです!
美容室などによってはシャンプーの際に頭をもんでくれる店舗もありますが
とても気持ちが良いですよね😊
その時に頭皮が凝ってますね~と言われたことはありませんか?
他人の頭を揉むという行為は、日常生活であまりしないことなので
他の人と比べて自分は凝っているかどうかわかりません。
しかし、実際に頭にも筋肉はあるので肩や腰と同様に頭も凝ります!
前頭筋というおでこから頭にかけての筋肉や後頭部の後頭筋。
側頭部にある側頭筋は咀嚼にも関係する筋肉で、顔にかけて続いている筋肉なので
フェイスラインにも関係してきます( *´艸`)
その他にも、頭の凝りが原因の1つになって肩こりになる人もいるほど!
頭皮が固くなりと血液の流れが悪くなって髪にも栄養がいきにくくなるなど
頭皮が固い状態はあまりよくないかもしれませんね💦
ほぐす方法としては、指でもみほぐす以外にも鍼灸も有効です!
鍼灸は鍼で刺した場所の筋肉をほぐし、血流を促進するとされています。
頭皮への鍼も一度試してみてください!
刺激が心地よくてクセになりますよ(^^♪
NEW
-
query_builder 2023/05/18
-
黄砂の影響とマスク
query_builder 2023/04/13 -
疲労について
query_builder 2023/03/14 -
花粉の飛散シーズン突入です‼
query_builder 2023/02/09 -
首こり出てませんか?
query_builder 2023/01/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/101
- 2022/091
- 2022/081
- 2022/071
- 2022/061
- 2022/051
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/022
- 2022/012
- 2021/123
- 2021/112
- 2021/102
- 2021/094
- 2021/085
- 2021/072
- 2021/065
- 2021/053
- 2021/045
- 2021/036
- 2021/026
- 2021/017
- 2020/1214
- 2020/1110
- 2020/108
- 2020/0916
- 2020/089
- 2020/0713
- 2020/0612
- 2020/0523
- 2020/0411