背中の硬さが交感神経に与える影響

query_builder 2023/08/17
ブログ
ΞIM・PROVEΞ

こんにちは!


福岡市城南区七隈の整体&鍼灸のインプルーヴ(≡IM・PROVE≡) です。


最近は日の出が遅く、日の入りが早くなってきて、少しずつですが秋の気配を感じるようになってきましたね。

しかしながら日中は依然として猛暑が続いていて、体調がイマイチの方がまだまだ多いのではないでしょうか?


特に背中が硬くなっていませんか?


今回は背中の筋肉の硬さが、交感神経に及ぼす影響について触れてみたいと思います。


交感神経は自律神経の一部であり、身体のストレス応答や「闘争か逃走」反応などを制御する神経です。

この神経系が刺激されると、身体は興奮状態になり、心拍数や呼吸数が増加して筋肉は緊張します。


背中の筋肉の緊張が交感神経に影響を及ぼす一つのメカニズムは、筋肉の緊張(収縮)に伴う神経刺激です。

筋肉が緊張すると、その周囲の神経に刺激が加わります。この刺激が交感神経に伝達されることで、交感神経の活動が増加する可能性があるんです。

その結果、身体が緊張状態に入り、心拍数の上昇、血圧の変動、血管収縮などを引き起こしてしまいます。


また、背中の筋肉の緊張は、精神的なストレスや不安、身体的な負荷に関連して現れることがあります。これらの状態が交感神経を活発化させる可能性があり、その結果として筋肉の緊張が増加することが考えられます。


このように背中の筋肉が硬くなったままでいると、身体にとっていいことはないので、早めにリラックスさせることをオススメします!


積極的な整体や、深呼吸や瞑想・ストレッチングや軽運動などによる交感神経活動の抑制によって、筋肉の緊張を軽減させることが可能となりますよ!


是非参考にされてください。

NEW

  • 背中の硬さが交感神経に与える影響

    query_builder 2023/08/17
  • 暑熱障害の予防策と対処法

    query_builder 2023/07/20
  • 副交感神経の調整法

    query_builder 2023/06/16
  • 高温が身体に及ぼす影響について

    query_builder 2023/05/18
  • 黄砂の影響とマスク

    query_builder 2023/04/13

CATEGORY

ARCHIVE