足を冷やさないようにしましょう!

query_builder 2023/11/16
ブログ
ΞIM・PROVEΞ

こんにちは!


福岡市城南区七隈の整体&鍼灸のインプルーヴ(≡IM・PROVE≡) です。


今月初旬は夏日の日もありましたが、中旬に入り一気に気温が下がり体調を崩しそうになっておられる方が多いのではないでしょうか?


衣服の調整が大変だとは思いますが、足の冷えには注意していただければと思っております。


足底部には姿勢調整のための感覚受容器が豊富に存在していて、その機能が低下すると、バランスを崩しやすくなったり、ひいては転倒の可能性さえ高くなってしまいます。


足底の感覚受容器を総じて足底メカノレセプターと称されますが、足部の温度が低下すると、このメカノレセプターへの感覚情報の入力が低下することが知られています。


気温が下がれば身体の動きも硬くなり、立位でのバランスが悪くなれば転倒の可能性が高くなり、様々な怪我を招く結果となってしまいます。


足を冷やさないようにすること。そして出来れば足底部に触圧刺激を与えていただければと思っております。


足底のメカノレセプターは前足部に多く存在しています。

(母趾・母指球から小趾球を結ぶラインに多く存在)

その範囲に指圧刺激を与えたり、立位でつま先立ち(母趾にもしっかり触圧をかける)で刺激を与えてあげてください。


普段はなかなか足の裏に気を回すことはないかと思いますが(しもやけで指に気を回すことはあっても)、少しでも気にしていただければ幸いです。


これから冬本番を迎えますが、インフルエンザも流行ってきてますので、体調管理には十分気をつけられてくださいね。

NEW

  • 足を冷やさないようにしましょう!

    query_builder 2023/11/16
  • 体内時計

    query_builder 2023/10/30
  • 振動刺激が筋疲労に与える影響

    query_builder 2023/09/28
  • 背中の硬さが交感神経に与える影響

    query_builder 2023/08/17
  • 暑熱障害の予防策と対処法

    query_builder 2023/07/20

CATEGORY

ARCHIVE